2017年7月26日水曜日
三条クラフトフェア 体験制作作品
梅雨明けの発表がされたものの、曇りの日が続いています。 干し始めた梅干しも、カラっとした陽の元で干せない日々が続いています。 6月の三条クラフトフェアで制作していただいた作品の本焼きをしております。 今週末には発送予定ですので、今しばらくお持ちください。
2017年7月23日日曜日
梅仕事
毎年恒例の梅仕事を今年も行いました。 今年は、梅干し、梅酒に加えて、梅シロップも仕込みました。 梅干しは、白加賀と紅梅という2種類を仕込んでいます。 気象庁による梅雨明け発表前から、梅雨が明けたような天候が続いていました。 一応区切りとして、発表後から梅干しを干し始めて...
2017年7月14日金曜日
波佐見焼サクセッサー養成講座
武蔵野美術大学で開催された、波佐見焼サクセッサー養成講座に参加してきました。 後継者不足の産地で、次世代を担う若者を発掘することが主目的の講座なので、私のようなおじさんが参加しても良いものかと思いましたが、参加させていただけるとのことでした。 参加者の9割がたは陶磁コース...
2017年7月12日水曜日
順調に乾燥中 「制作体験作品」

毎日とても暑い日が続きます。 既に梅雨明けになっているのでしょうか。 さて先日の三条クラフトフェアで制作してい頂きました作品が、素焼きに向けて乾燥中です。 今月下旬のお届を目指して制作を進めますので、もうしばらくお待ちください。
2017年7月3日月曜日
ありがとうございました 「蓼科縄文てづくり市」
7月1,2日に開催された、蓼科縄文てづくり市に出展してきました。 ご来場していただきまして、ありがとうございました。 初日は朝から雨で、時折豪雨となり、雨漏りとの戦いでした。 翌日は晴天となり、多くの来場者がありました。 初開催ということで来場者数はちょっと寂しかったで...