2016年12月31日土曜日
1年間ありがとうございました。
今年も残すところ、わずかとなりました。 多くのクラフトイベントに参加し、多くのお客様に出会うことが出来ました。 また来年も引き続き、様々なイベントに参加しますので、よろしくお願い致します。
2016年12月21日水曜日
冬至
今日は、ポカポカと暖かい日です。 冬至ということで、昼の時間が一番短い日。 明日からは、少しずつ昼の時間が長くなり、また明日い夏がやってきます。 というのは気の早い話ですね。 年賀状の作成、大掃除もまだなので、これから行いたいと思います。 かぼちゃの煮物を...
2016年12月12日月曜日
ありがとうございました 「甲斐クラフトフェアー」
先週末に開催された、甲斐クラフトフェアに参加してきました。 ご来場していただきました皆様、ありがとうございました。 両日とも快晴のためか、または開催時期が1,2週間ほど遅くなったためなのか、とても多くの来場者でした。 各地のクラフトフェアでお会いした出展者の方、年に一度...
2016年12月7日水曜日
今週末「甲斐クラフトフェアー」です。

今日は、冬らしい寒い一日となりました。 気が付けば今週末は、今年最後の参加イベントとなってしまいました。 今のところ、開催地の甲府市の天気予報は晴れのようです。 とはいえ、この時期の甲府地方は寒いと思います。 開催場所が室内ですので、ゆっくりと会場内を回ることが出来る...
2016年12月5日月曜日
ありがとうございました「縁市」
土、日とも好天の中、無事に縁市が開催されました。 両日ともに多くの方が会場に訪れ、私のブースにも立ち寄っていただきました。 他の出展者の方のブースの展示が凝っていたので、これからは展示方法ももっと考えていく必要もあるなと改めて感じました。 次回の開催も予定しているとの事...
2016年11月30日水曜日
今週末は「縁市」です

街から見える富士山もだいぶ下の方まで白くなってきました。 まだ雪山に上る技術はないので、天気の良いこの頃は、近くの低山にハイキングに行きたくなります。 いよいよ今週末に縁市が開催されます。 出展するブースもハンドメイド、ワークショップ、手作りフード、音楽演奏と、色々と楽し...
2016年11月28日月曜日
「甲斐クラフトフェアー」に参加します
気が付けばもう12月が目前になりました。 毎年参加している甲斐クラフトフェアーに今年も参加します。 今年は例年よりも少し遅い、12月10,11日の開催になります。 今年最後の参加イベントとなります。 皆様のお越しをお待ちしております。 < 第15回甲斐クラフトフ...
2016年11月26日土曜日
はしおきが出来ました!!
台ケ原宿市で制作しました、皆様のはしおきが焼きあがりました。 早速梱包し、発送しましたので、本日中にはお手元に届くと思います。 到着を楽しみにお待ちください。
2016年11月25日金曜日
「縁市」に参加します
展示会が終了し、一息つきたいところですが、次のイベントに向けて制作を進めています。 12月3,4日に横浜市の横浜美術館前の広場で開催される、縁市に参加します。 以前通りかかった時に、開催をしているのを見たことがあり、気になっていたイベントです。 クラフトだけではなく、フー...
2016年11月21日月曜日
ありがとうございました 「雑司ヶ谷手創り市」
昨日は、雑司ヶ谷手創り市に参加してきました。 訪れていただきまして、ありがとうございました。 七五三の季節で、鬼子母神堂には多くのきれいな着物や洋服を着たお子様が訪れていました。 過ごしやすい天候で、終日快適に過ごすことが出来ました。 境内の木々は、少し色づき始めたとこ...
2016年11月18日金曜日
「雑司ヶ谷手作り市」に参加します
山はちょうど紅葉の見頃になりましたね。 我が家の八重桜の木の葉も色づき、毎朝の落ち葉拾いの季節となりました。 20日(日)に開催される雑司ヶ谷手作り市に参加します。 境内の木々も多少は色づいているでしょうか? 小春日和の中、散歩のついでにお越しください。 よろしくお願...
2016年11月15日火曜日
ありがとうございました
11月11日~14日の4日間開催しました、展示会が終了しました。 訪れていただきました皆様、ありがとうございました。 今回は、友人の草月流生け花作家のAnnaとの二人展で、室内は活けられた花でいっぱいとなりました。 生け花と箸置き作りのワークショップにも多くの方々に参加...
2016年11月14日月曜日
展示会 本日最終日です

金曜日から始まりました展示会も本日が最終日となりました。 土曜日のAnnaによるフラワーアレンジメント、日曜日の私の和菓子型を使った箸置き作りにも多くの方に参加していただきました。 本日は、15時までの開催となりますので、ぜひお越しください。 <Anna Ros...
2016年11月11日金曜日
展示会が始まりました
朝から雨となり、寒い日となりましたが、本日より展示会が始まりました。 Annaによる素晴らしい生け花が、室内いっぱいに飾られています。 明日は、Annaによるフラワーアレンジメントの体験制作を開催します。 ご興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。 < フラワー...
2016年10月28日金曜日
展示会
日によって気温が大きく変化して、体がついていくのが大変です。 台ケ原宿市が終わり、11月の展示会に向けて、制作を追い込んでいます。 ワークショップイベントでは、和菓子の型を使って箸置きを制作します。 イベントでは、型を選んでいただき、土を押し込んで成形をするところまで行い...
2016年10月25日火曜日
ありがとうございました 「台ケ原宿市」
今年で3回目の参加となる台ケ原宿市に出展してきました。 ブースにお立ち寄りくださいました皆様、ありがとうございました。 多少曇りがちでしたが、3日間共無事に開催できました。 さすがに風が吹くと肌寒く感じることもありました。 今回初めて製作体験も実施しましたが、多くのお...
2016年10月20日木曜日
「台ケ原宿市」に参加します

お盆以降、雨降り続きで、あまり太陽を見ていないような気がします。 10月に開催される台ケ原宿市に、今年も参加します。 今年はクラフトブースが増えたようで、より多くの作品を見ることが出来そうです。 最近骨董市で骨董を見るのが楽しみなので、骨董のブースも気になります。 ...
2016年10月15日土曜日
展示会を開催します

11月に、生け花作家の友人とグループ展を行います。 フラワーアレンジメントや和菓子の型を使った箸置き作りのワークショップイベントも開催いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 <Anna Rose Budich Susumu Ooaku Exhibit...
2016年8月20日土曜日
作品窯出し

先日のワークショップで制作した皆様の作品の窯出しをしました。 初めて体験するワークショップであったので、全ての工程で不安がありましたが、ひとまず作品の形になって完成しました。 高台に仕上げを行い、梱包をして、順次発送していきます。 お手元に届くまで、もう少しお待ちくださ...
2016年8月17日水曜日
山登り

先日、山好きの友人と南アルプスの北岳まで行ってきました。 初めての南アルプスの山で、期待と不安が入り混じっていました。 予定では、初日に北岳まで登り、北岳山荘泊、2日目に間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳と縦走の予定でした。 しかし、駐車場のある奈良田から登山口の広河原までのバスに...
2016年8月9日火曜日
梅干し

連日暑い日が続きますが、今日はとても暑くなると朝から盛んに注意が出ています。 そんな中、梅雨明けからだいぶ経ってしまいましたが、ようやく今年の梅干を干し始めました。 展示会の準備等で、なかなか時間が取れず、頭の隅で気になっていました。 今年は越生の梅で、ふっくらと身が大きい...
2016年8月6日土曜日
ありがとうございました 「暮らしの器展」

木曜日から3日間開催しました、展示会が無事終了しました。 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。 3日間共、とても暑い日が続き、外出するだけでも大変であったと思います。 また最終日には、私にとって初めてのワークショップを行いましたが、多くのお客様に参...
2016年8月5日金曜日
「暮らしの器展」始まりました

毎日暑い日が続きますね。 昨日より四谷三丁目のGallry&Studio r_cafeで個展が、始まりました。 今回は友人の生け花作家のAnnaにより、花器に花を活けてもらいました。 今日は、Annaによる生け花のイベントもあります。 皆様のお越しをお待ちし...
2016年7月26日火曜日
[暮らしの器」展

3年ぶりの個展を開催致します。 今回は、四谷三丁目近くの Gallry&Studio r_cafe ~有庵~で行います。 展示だけではなく、友人のAnneによるフラワーアレンジメントと、玉作りで作成するカップづくりのイベントも行います。 皆様のお越しをお待...
2016年7月25日月曜日
ありがとうございました 「こつぶ市」
昨日は、センター北yotsubakoエントランスで開催された、こつぶ市に出展してきました。 お立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。 幸い薄曇りの中で開催できたので、暑さとの戦いはありませんでした。 また次回参加の際には、よろしくお願いいたします。 今話題...
2016年7月21日木曜日
「こつぶ市 vol.27」に参加します
東海地方までは梅雨明けの発表がありましたが、今週末のこつぶ市に 参加する時には、関東地方まで梅雨明けとなるでしょうか。 よろしくお願い致します。 <こつぶ市 vol.27> ○日時 7月24日(日) 11時から16時 雨天決行 ○場所 Yostu...
2016年7月20日水曜日
ありがとうございました 「雑司ヶ谷手創り市」
日曜日に、雑司ヶ谷手創り市に出展してきました。 訪れて頂きました皆様ありがとうございました。 曇りがちで、強い日差しにさらされることなく、比較的快適に過ごすことが出来ました。 途中地震があった時には、棚から作品が落ちないか不安になりましたが、幸いそのようなこともありません...
2016年7月5日火曜日
「雑司ヶ谷手創り市」に参加します
まだまだ梅雨明け前ですが、真夏の様な暑さの日も続きますね。 利根川水系のダムの貯水率も低いということで、水を使う機会の増える夏を前に心配です。 久しぶりに雑司ヶ谷手創り市に参加します。 今回は、「夏の、あお。」という企画展に参加します。 暑い夏を涼やかな気持ちで楽しめる...
2016年6月19日日曜日
ありがとうございました 「あかぎマルシェ」
土曜日は、あかぎマルシェに出展しました。 暑い中、お立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。 先月よりは、人出が少ない感じが残念でした。 今年一番の暑さの予報通り、とても暑い一日となりました。 次回参加した時にも、宜しくお願いします。
2016年6月17日金曜日
「あかぎマルシェ」に参加します
明日開催予定のあかぎマルシェに参加します。 今月も出展者数が多く、様々な作品を見て、イベントを楽しめそうです。 とても暑くなるとの予報が出ており、 万全の対策をして出展しなければと思っております。 暑さ対策をしたうえで、ぜひお越し下さい。 <あかぎマルシェ> ○...
2016年6月16日木曜日
梅仕事
この時期に毎年恒例となっている、梅干し漬け、梅酒造りのための梅を買ってきました。 今年は埼玉県越生の梅です。 とても親切な農家の方から購入した、紅梅という品種とのことです。 皮が薄く作るのが難しいので、初めて作る人には売っていないとのことでしたが、毎年作っているならばと分け...
2016年6月9日木曜日
いざ鎌倉

仕事が一息ついたので、朝早く起きて、鎌倉まで行ってきました。 以前入って、珈琲の酸味のおいしさを味わえたカフェ・ヴィヴモン・ディモンシュでモーニングを食べようとしましたが、あいにく定休日でした。 楽しみにしていただけに、とても残念でした。 歩いていて感じましたが、鎌倉で...